イコライザー(EQ)の基礎2
ここではイコライザー(EQ)の基礎第2回目として、
①ピーキングタイプ②シェルビングタイプ③ローパスフィルター④ハイパスフィルター
というイコライザーの基礎知識を勉強していきましょう。
まず、上記を大きく分けると3つに分類できます。
「①」、「②」、「③と④」
では、それぞれ分類した種類の違いをみていきましょう。
①ピーキングタイプ
決められた周波数(F)を中心として、その周辺の倍音を強調したり、削ったりする
イコライザーのタイプのこと
どれくらいの周辺に影響を与えるかを決めるのはQと呼ばれるつまみで範囲を決めます。
②シェルビングタイプ
決められた帯域以上、以下をブーストしたり、カットしたりするイコライザーのタイプのこと
③ローパスフィルター④ハイパスフィルター
倍音を高い方から削っていくフィルターのこと(ローパスフィルター)
倍音を低い方から削っていくフィルターのこと(ハイパスフィルター)
どの周波数まで削るかをカットオフ・フリケンシーというパラメーターで設定する
また、呼び名は「ローカット」「ハイカット」とそれぞれ呼ばれることもある
ここで、皆さんの中で疑問が生じたって方がいるかもしれませんので、一応少し補足しますね。
シェルビングタイプのイコライザーとフィルターってどっちを使用しても違いはないんじゃないのと
思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、決定的な大きな違いがあります。
それは、フィルターはあくまでどこまでの音を通すという、カットする方向でしか使用できません。
それに比べシェルビングタイプはカットもできて、さらにブーストもできちゃいます。
ですので、ここの違いはしっかり覚えておいてください。
結構、基本のことなんですが曖昧にしてる方がいたりしますので…