「リズム」って勉強する必要があるの?
ここでは「リズム」って勉強する必要があるの?
をテーマに色々な視点で考えて行きましょう
みなさんはこちらの参考書で勉強したことがありますか?
あるという方はリズムの重要性に気付いていると思いますので参考程度に
読み流してくださいね。
ない方は一緒に一から勉強していきましょう。
みなさんは「リズム」と聴いて、どういった事を感じるでしょうか?
リズムは生まれ持った才能だから
勉強しても無駄だよ~
ドラムとかリズム楽器だけの人がずっと演奏していれば
いつの間にか身に付くものでしょ~等々
上記のように思われた方は、是非リズムについて、基礎から鍛えて欲しいものです
例えばこういう方はいないでしょうか?
いつも、バンドなので演奏している時に
「キメ」と言われるバンド演奏で欠かせないアレンジなどで
他のメンバーとなんか噛み合ってないような
自分でも本当に弾いているタイミングが適切か分からない・・
でも誰にも何も指摘されないから、まあ大丈夫でしょ!みたいな方
私も初心者の時は、シンコペーションなどが入ったバッキングで
これくらい音を伸ばせば、合っているかなと誤魔化しながら演奏していました
しかし、誤魔化しというのは、通用しないものです
遅かれ早かれ、バンドメンバーでなくとも注意されるもんなんですよ。
解かる人にはちゃんと、ばれちゃっています
そして、自分自身もハラハラしながら、自信を持って音が出せないので
結局、人の前で演奏するのが、恥ずかしくなったり
音楽というものから離れて行ってしまうんですね~
ですので結構、いつも適当になんとなく演奏している方は
音楽をやるうえではリズムの理解は「必ず通るもの」と思って取り組みましょう
音符の知識とリズムトレーニングをすれば、これらの問題を簡単に解消できますからね~
ある程度の演奏レベルは、才能よりも努力でなんとかなるものです
一緒に、このサイトで少しずつ「リズム」についても勉強していきましょう
また、譜面が読めない方
後回しにして学んでいないのが原因で、曖昧な把握に!
それによって、リズムの把握がギクシャクしている場合が多いです
そして譜面の読み書きでよく行き詰る方の特徴に
「譜割が分からない」ってことが多いです
演奏のリズムが不確かな表現もこの譜割という部分の理解が微妙だったりします
逆に言えば、この譜割が分かれば読み書きも楽勝にクリア出来ると思います
ということからも譜面についても、随所に触れて行こうと思います
譜面が読めるようになると、音楽の幅が広がり楽しくなると思いますよ~
プロミュージシャンとアマチュアでもっとも差がつくのも
実はこのリズムだったりします
なので、「リズムの重要さ」に気付かないで
音楽理論、難しいテクニックなど色々、一生懸命練習しても
プロには、演奏という面では、絶対に敵いません
作曲だけなら、音源の差し替えが可能なので、
そこまで意識しなくても食っては行けますが・・
それでもやはり、リズムが良いという事に越したことはありません
と長々とだらだら書いてきましたが
今回のテーマの答えは
自分で必要と感じた時は迷わず「リズムについて勉強しよう」